CSR

社会・地域への貢献

社会的責任の遵守

私たち一人ひとりが、高い社会的責任意識を持ち行動することは、当社が持続的かつ健全に発展していくために欠かせません。私たちは、環境保全の徹底やグローバルな供給体制の強化、企業活動全般におけるコンプライアンスの遵守、社会的倫理への配慮など、CSRを企業活動のあらゆる場面で重視し、継続的な見直しと向上に努めてまいります。

企業活動を通じた社会的価値の創出
  • 品質・安全・環境負荷に十分配慮しながら、社会に価値をもたらす製品・サービスを安定的に提供する。
  • 事業活動の推進にあたっては、国際社会や地域社会の文化や慣習を尊重し、その持続的な発展に寄与する。
法令・規範の順守
  • 関係法令や社内規則を順守し、適正な企業活動を徹底する。
  • 公正かつ自由な競争・取引を実践し、政治・行政・市民および各種団体との健全な関係を維持する。
  • 企業情報を適切に開示し透明性を確保するとともに、個人情報や顧客情報の適正な管理を徹底する。
  • 事業活動の推進にあたっては、国際社会や地域社会の文化や慣習を尊重し、その持続的な発展に寄与する。
個人の尊厳の尊重
  • すべての人の人権を尊重し、性別やその他の要因による差別を排除するとともに、児童労働や強制労働を含む個人の尊厳を損なう行為を禁止する。
  • 従業員が持つ能力を最大限に活かせるよう、安全で衛生的な職場環境の整備を推進する。

環境への取り組み

再生可能エネルギーの活用と
環境負荷低減

持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、自社施設において太陽光発電を導入しています。再生可能エネルギーの積極的な活用により、CO₂排出量の削減を図るとともに、環境負荷の低減に貢献しています。今後もエネルギーの効率的な活用を推進し、より環境に配慮した企業活動を展開してまいります。

環境負荷低減に向けた
エコカー導入の推進

環境負荷の低減と持続可能な社会の実現に貢献するため、社用車としてハイブリッドカーを導入しています。燃費性能に優れたハイブリッドカーを活用することで、CO₂排出量の削減を図り、より環境に配慮した企業活動を推進しています。今後も、低炭素社会の実現に向けて、エコカーの導入やエネルギー効率の向上に取り組んでまいります。

省エネルギー推進による
環境負荷の軽減

環境負荷の低減とCO2排出量の削減を目的として、オフィスや施設の照明をLED電球へ、また空調機を高効率の機種へと切り替えています。LED照明も高効率空調機も、従来の物に比べて消費電力が少なく、エネルギー効率が高いため、電力使用量の削減とともにCO2排出の抑制に貢献します。今後も持続可能な社会の実現に貢献するための取り組みを積極的に推進してまいります。

従業員への取り組み

充実した
社会保険制度の整備

従業員が安心して働き続けられる環境を整えるため、各種社会保険制度の充実に努めています。健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、確定拠出年金、退職金共済をはじめとする社会保険制度を完備し、従業員とその家族の生活の安定と将来の安心を支えています。また、法令を遵守するだけでなく、福利厚生の充実にも取り組み、働きやすい職場づくりを推進しています。今後も、従業員の健康と生活を支援する制度の整備を進め、持続可能な企業活動を目指してまいります。

働きやすい職場づくりと
充実した休暇制度

従業員のワークライフバランスを大切にし、心身ともに健康で働ける環境を整えるため、充実した休暇制度を導入しています。法定の有給休暇に加え、特別休暇や育児・介護休暇など、ライフステージに応じた休暇制度を整備し、従業員が安心して働き続けられる環境を提供しています。今後も、従業員の健康と生活を支援する制度の整備を進め、心身共に安心出来る職場の環境改善を今後も行ってまいります。

健康と安全の確保

従業員の健康が持続可能な企業活動の基盤であると考え、健康維持・増進に向けた取り組みを推進しています。定期健康診断の実施やワクチン接種、メンタルヘルスサポート、職場の安全管理を徹底し、従業員が安心して働ける環境を整備しています。また、健康意識の向上を目的とした研修や、適切なワークライフバランスの確保を支援する制度を導入し、従業員一人ひとりの健康を守るための取り組みを継続してまいります。

従業員のスキル向上と成長支援

従業員一人ひとりの能力を最大限に引き出し、持続的な成長を支援するため、スキルアップの機会を積極的に提供しています。専門知識の習得を支援する研修プログラムや資格取得支援制度を整備し、個々のキャリア形成を支援するとともに、企業全体の競争力向上にもつなげています。今後も、学び続ける風土を醸成し、従業員が自ら成長できる環境づくりを推進してまいります。

充実した各種手当制度

従業員が安心して働ける環境を整えるため、公平な待遇のもとで各種手当を支給しています。通勤手当や資格手当、勤続手当、職務手当、賃貸手当、家族手当など、ライフスタイルや働き方に応じた支援を行い、従業員の生活の安定とモチベーション向上を図っています。また、職務や成果に応じた手当制度を整備し、働きがいのある職場づくりを推進しています。今後も、従業員の経済的な安心と働きやすさを支援するための制度充実に努めてまいります。